停滞期って何?モチベーションを下げないために原因を探ろう!

公開日:2022/11/15

那覇でパーソナルジム通いを検討している人に、今回の記事はおすすめです。ダイエットで早く結果を出したい人にとって、停滞期は辛い時期です。食事や運動に気を付けていても体重がなかなか減らないのでストレスも蓄積されるでしょう。今回は、ダイエットの停滞期の乗り越え方を中心に見ていきましょう。

停滞期の原因と期間

停滞期の原因は、ホメオスタシスによるものと、周期リズムによるものがあります。停滞期の期間は、個人差が大きく明確な定義はありませんが、1か月程度かかる人もいます。

ホメオスタシスが原因

ホメオスタシスとは、身体が現在のままの状態でいようとキープしようとする働きです。ダイエットに停滞期はつきものといわれているのは、このホメオスタシスが原因といわれています。

ダイエット中は、今までよりも低カロリーの食事を摂るようになります。その食事内容が習慣化されてくると、最初の頃は体重が落ちていても体重が落ちにくくなってしまいます。停滞期が来たということは、体がダイエットに慣れてきたともいえます。

周期リズムが原因

女性は生理周期によって、痩せやすい時期と痩せにくい時期があります。生理1週間前は痩せにくい時期となっていて、体が妊娠に備えてむくみやすくなります。さらに、食欲も増進しやすくなるので体重が減るどころか増えやすくなる時期でしょう。

反対に、生理が終了するとむくみも徐々になくなります。食欲も落ち着くので体重は減りやすくなります。

個人差があるためはっきりした期間がない

停滞期の期間には個人差があります。およそ1か月以上続く人もいれば、数日で終了する人もいます。また、一度停滞期を抜けてもすぐにまた停滞期が始まる人もいます。

どれくらいの期間が停滞期という正解はありませんが、停滞期が来ても、ダイエットをやめないように取り組みを継続していきましょう。

停滞期から抜け出す方法とは

停滞期から抜け出す方法はいくつかあります。今日からすぐに取り組めるものがあるので取り組むようにしましょう。

停滞期は必ず経験すると知っておく

ダイエットを途中で止めないかぎり、停滞期は必ず経験すると知っておきましょう。停滞期は、次のダイエットのステップに進むために必要な期間です。私には停滞期は関係ないと思っていると、後悔するかもしれません。停滞期が来たときにどのように対処しようかあらかじめ考えておきましょう。

チートデイを取り入れる

チートとは騙すという意味です。ダイエット中は低カロリーの食事を中心に摂っていたので、ホメオスタシスが働いて体重が減りにくくなります。そこで、チートデイを取り入れることで脳や内臓を騙してみましょう。

ラーメン、ピザ、から揚げ、パフェなど、ダイエット中はよくないといわれている食材を口にすることで、代謝アップとストレス解消の2つの効果が期待できます。また、トレーニングで扱える重量も増えるので、筋肉も張りやすくなるでしょう。

PFCバランスを見直す

カロリー計算だけではなくPFCバランスも見直してみましょう。ダイエットの場合、Pの摂取量は落とさずにFとCを落とすのが基本です。一番基本的なやり方ですが、この方法でもうまく体重が落ちないときは、FとCの摂取量を変化させてみましょう。Fをやや多めにする方法やCをやや多めにする方法があります。

早食いしない

早食いは、満腹中枢が刺激される前に食事が終了してしまうので、たくさんの量を食べても食べ足りないと感じてしまうことがあります。満腹中枢が刺激されるのは食後20分が経過したときなので、食後に満腹を感じない人は、いつもよりゆっくり食べるようにしましょう。また、食べ物を咀嚼することで内臓の負担も減らせます。

睡眠を見直す

睡眠時間が短い人は、レプチンという食欲を抑制するホルモンの分泌量が少ないことが研究で明らかになっています。食欲を抑制するホルモンの分泌量が少ないと、夜食を食べるようになり、口が寂しいという理由で甘いおやつを口にしてしまうでしょう。ダイエット中の睡眠不足はよくありません。よく眠ったと思うくらい眠るようにしましょう。

停滞期のNG行動とは

焦って結果を出そうとするあまり、体にとってよくない方法を選択しないようにしましょう。

食事の量をさらに減らす

ダイエットの停滞期を早く抜け出すために、さらに食事の量を減らす人がいます。これでは栄養がさらに足りなくなるので健康のために止めたほうがよいです。残念ながらこのような方法に走ってしまう人が多くいるので、それ以外の方法でダイエットを継続しましょう。

トレーニング量を増やす

トレーニングが物足りないときや、体力が向上したときは、トレーニング量を増やしても構わないのですが、そうではない場合は避けたほうがよさそうです。トレーニング量を増やすと、怪我や疲労を招く可能性があります。ヘトヘトに疲れるまでトレーニングすると活性酸素が発生し、ストレスが蓄積されるので避けるようにしましょう。

まとめ

停滞期の原因は、ホメオスタシスと周期です。女性の場合は周期を上手に味方につけてダイエットを継続しましょう。また、ダイエットは派手なことをするよりも、睡眠時間を長くすることや早食いをしないなどの地味な取り組みが成功の鍵です。諦めずにコツコツとダイエットに取り組んでください。途中で挫折しない限り、確実に体は変わります。

【那覇市】おすすめのパーソナルジムランキング

イメージ1
2
3
4
5
店舗名Body Make Studio Reallライザップ 那覇店パーソナルトレーニングジムIchiチキンジム 沖縄那覇店パーソナルトレーニングスタジオAdvance
特徴正確な知識と理論に基づいた指導で理想の体型を叶えるパーソナルジム完全個室のマンツーマン指導で理想の体をつくり上げるパーソナルジム正しい知識と正しいアプローチで理想の体を実現するパーソナルジム続けられるプログラムでトレーニング初心者から高い支持を得るパーソナルジム経験豊富で専門的な知識をもつトレーナーが指導してくれるパーソナルジム
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索